お知らせ

お知らせ
(2/24)今朝、七尾事務所へ行くと水が使えるようになっていました。今まで不便さに耐えて業務をしてくれていたスタッフ、通常の生活が出来る金沢から七尾に来てサポートをしてくれている荒井あつしさんや東京からの党のスタッフに感謝です。
お知らせ
(2/23)志賀町富来のスーパー内で子供たちが通う習字教室の震災復興書道展。何を書くかはそれぞれで決めたそうです。
お知らせ
(2/22)「地震保険」や地震被害も対象の「共済」の世帯加入率は合わせて50%弱。
お知らせ
(2/20)さらに一歩前進です。もちろん課題はまだ。あとひと踏ん張りです
お知らせ
(2/19)能登半島地震で被災をされ、負債返済の見通しがたたない個人の方へ。→今後出てくる支援金などで負債の返済にあてようとお考えをしているくらいお困りであれば(もちろん、そうでない方も)→まずは借入先の金融機関までご相談ください。
お知らせ
能登半島地震でご質問等ございましたら、
お知らせ
(2/18)風景さえも写すことをためらっていましたが、まずは遠いところから。能登から望む立山。この景色も能登の一部です。
お知らせ
(2/17)石川県伝統工芸品フェア。
お知らせ
(2/15)みなし仮設に関してよく聞かれる事。
お知らせ
昨日の生活家電に関しての投稿に対し、皆様からいくつかの質問をいただいています。