活動報告

近藤和也の活動報告です。

活動報告
酷暑の訪問7つ道具。①替え用ワイシャツ②ハンカチ2×2②タオル(車内用)④名刺ストック袋(汗で塗れない為)⑤ドリンクホルダー(凍った飲料を入れ腰に装着)(スーツのポケットには小さいドリンク)⑥水(ハンカチを途中で洗う為)⑦心頭滅却すれば火もまた涼しの気合いNew!!
地元イベント
親子三人で走る日が来るとは!New!!
地元イベント
(9/10)「老人会青年部」「老人会壮年部」今日の座談会で初めて聞いた言葉です。苦肉の策というか、生きる知恵というか。「帰ってきて40年間ずっと若手。」別の集落の方。これも切実。
活動報告
(9/10)先日の連合審査会の質疑の様子です。水産業に関わる方々の気持ちに寄り添った支援と更なる備え、今回の対策の枠組みから外れている観光や農業、酒造り等への具体的な支援を求めました。
活動報告
(9/9)訪問活動中、カメに遭遇!
お知らせ
5月の地震から珠洲の方々の復興の姿を描く「凪が灯るころ」。
お知らせ
今日はALPS処理水放出についての連合審査会(経産・農水)で質疑に立ちます。
お知らせ
立憲民主党石川県連定例街宣。
今回は金沢駅、17時からです。
どうかよろしくお願いいたします🎤
活動報告
(9/2)昨日のお昼に入れて先ほども。
地元イベント
(8/31)母校の学校祭。やはり「君は放課後インソムニア」。同窓会の案内も!