活動報告

お知らせ
(7/18)のと里山海道は昨日から対面通行が可能になりました。
お知らせ
(7/15)仮設住宅ではそれぞれの自治組織が作られてきています。自治会長や町会長、班長など責任者の呼び方もそれぞれ違います。あえて一人に責任を押し付けないように複数の班長による合議制や、そもそも誰も人のお世話どころではないとの理由や違う場所から来て知らない人ばかりとの理由で組織化出来ていないところもあり、さらには2ヶ月ごとで班長のローテーションをしているところもあります。
お知らせ
(7/14)今年はのとじまトライアスロンはティラノサウルスレースに変更。
お知らせ
(7/12)自費解体について受付が終るのが早すぎではないか、とのお話をいただいています。
お知らせ
(7/11)「ライフラインの復旧に伴う住まいの意向確認について」
お知らせ
(7/9)公費解体してくれるっていっても、親から貰った家を壊して退職金で建てた家を、そんなに簡単に壊せるわけがないよ。
お知らせ
(7/8)珠洲市のあみだ湯。
お知らせ
(7/6)ダムの奥の集落で93歳のおばあちゃんと再会。街宣の時には必ず外に出てきて励ましていただいていました。
お知らせ
(7/5)負けてたまるか!能登半島!!
お知らせ
(7/3)今日は内灘町と津幡町を訪問。