活動報告

お知らせ
(9/24)今日も珠洲。東山中経由で高屋、馬緤、狼煙まで伺うことが出来ました。水の被害は大谷や若山ほどではないですが、心が傷付いている状況は一緒。皆さんぎりぎりのところで気持ちを保っています。
お知らせ
(9/23)今日は珠洲市。大谷では電波も繋がらず、馬緤には行くことが出来ませんでした。地域によって違いますが、電気、水道、電波、道路。またやり直しです。仮設トイレも再設置。素早い対応でありがたいですが、再度の不便な生活。本当に心苦しいです。
お知らせ
さらなるボランティアのお願い。
お知らせ
(9/22)雨が落ち着くのを待って輪島入り。無慈悲としか言いようのない状況。地震で弱った所に過去最大の大雨。「なんとかここまで来たのに、なんで」物理的な支援ばかりでなく、心理的な支えも必要です。
お知らせ
(9/21)珠洲市、能登町、輪島市、穴水町、七尾市の避難所の開設状況です。
お知らせ
(9/21)NHKの防災アプリです。
お知らせ
(9/21)今現在の大雨で珠洲市全域、能登町全域、輪島市ほぼ全域で避難指示が出されています。
お知らせ
(9/19)補助上限200万円の「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」について、5次公募が行われています。申請のハードルが低く評判の良い制度ですが、
お知らせ
(9/19)半壊、中規模半壊、大規模半壊で解体を希望されている方へ。
お知らせ
(9/16)志賀町富来の仮設商店街。