(8/13)志賀町、輪島市、能登町、珠洲市の社会福祉協議会、ボランティアセンターへ。ニーズが100以上は輪島と珠洲。今回の豪雨で新たなニーズが入ってきているのは今のところは珠洲。他は公費解体に伴う家財出しが中心。

晴れ空なのに山から噴き出した水が道路を覆っている所多数。昨年の豪雨と重なり、みんなここまで頑張ってきているのに。今でも被災地であることが悔しいです。長靴の中に入った水が沈む気持ちに追い討ちをかけます。

移動は通行止めのところを除けばかなりスムーズ。(当たり前のようですが、これはこれでかなりありがたいです。)

床下浸水、土砂崩れ、田んぼ崩壊、沈下と高潮など、
何でここまでとは思いますが、前を向くしかありません。
負けてたまるか能登半島、です。