(1/15)ボランティアへの交通費支援の詳細が1月10日に発表され応募も始まりました。ガソリン代、レンタカー、バスチャーター、航空機も新幹線も対象になります。
5名以上の団体が対象で、
実態が確認出来ること
支援活動の能力があること
受け入れ先との連携がとられていること
が条件としてあり、
審査の結果、減額もしくは不採択となる場合があります。
(わかり易く表現すれば、移動費も出るし団体をつくって試しにボランティアに行ってみようか、は対象とはならなく、何度か能登にボランティアに入っていただいている団体は対象になりやすいということです。)
対象期間は3月31日まで、応募期間は1月31日までであまり時間の余裕はありませんが、次年度以降や他の大規模災害も含めた今後に繋がり得る新制度です。ご理解をいただければと思いますし、私としてもこの制度をさらに進化出来ればと思います。
能登はまだ様々なボランティアのニーズ(片付ける系はもちろんケア系なども)があります。皆様のお力添えをいただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/bousai-vol/kotsuhojyojigyo.html