(2/24)地域公共交通ワーキングチームとしてひたちなか市、日立市を訪問。
ひたちなか海浜鉄道は廃線危機から社長公募、住民による応援団、各駅の看板アートとお菓子化、人口減少による新設統合小中学校の為の新駅建設と行政支援、等々の取組で10年で黒字化。延伸事業まで進められてきています。
ピンチをチャンスに。
言うは易しですが、実際に行っているところを見て伺うと勇気が出ます。
![](https://kondokazuya.com/notothree/wp-content/uploads/2023/02/img_5909-1024x768.jpg)
![](https://kondokazuya.com/notothree/wp-content/uploads/2023/02/img_5910-1024x768.jpg)
![](https://kondokazuya.com/notothree/wp-content/uploads/2023/02/img_5911-1024x768.jpg)
![](https://kondokazuya.com/notothree/wp-content/uploads/2023/02/img_5912-1024x768.jpg)
![](https://kondokazuya.com/notothree/wp-content/uploads/2023/02/img_5913-768x1024.jpg)
石川県3区 衆議院議員 近藤和也
ひたちなか海浜鉄道は廃線危機から社長公募、住民による応援団、各駅の看板アートとお菓子化、人口減少による新設統合小中学校の為の新駅建設と行政支援、等々の取組で10年で黒字化。延伸事業まで進められてきています。
ピンチをチャンスに。
言うは易しですが、実際に行っているところを見て伺うと勇気が出ます。