まるでドライブ
![]() |
のとキリシマツツジです。
「のとキリシマツツジオープンガーデン」 すばらしい赤(紅)です。 |
今日の街宣は輪島からスタート。
118・洲衛(穴水、輪島、能登町・珠洲の分岐点です)
能登町を経由
119・当目、120・極楽寺、121・岩井戸、122・黒川温泉(猿鬼伝説の地)、
123・五十里、124・重年、125・柳田石井橋上
能登町はあと13ヶ所
輪島市に再突入
126・町野五里分、127・曽々木
輪島市達成です。
そして珠洲市
128・赤島、129・大谷(鯉のぼりが素晴らしかった!)、130・梨山、131・馬緤、
132・思案崎、133・折戸、134・狼煙、135・引砂、136・雲津、137・蛸島、
138・正院川尻、139・正院本町、140・ムサシ前、141・珠洲駅西口交差点、
142・飯田今町、143・シーサイド前、144・上戸、145・般若橋上、146・鵜飼、
147・宗玄(お酒のおいしいところ)
珠洲市も達成。
まるで観光マップをつくっているようでした。走行距離も300キロを超えていました。街宣場所も「あ、この地名を(ブログに)のせたらいいんじゃないか?」との思いつきで急遽車を止め街宣を始めました。今回の街宣場所は地名をみるだけで「何と読むんだろう?どんな所だろう?」と興味が湧きませんか?
いつになくいくつも写真を撮ったのですが、掲載はのとキリシマツツジに決定です。
きょうも沢山のふれあいがありました。
みなさん本当にありがとうございました。