#能登のために

活動

Activities

災害対策・ボランティア活動

震災、豪雪、豪雨、台風など、日本では多くの災害が起きています。
この危機に柔軟に適切に対応するためには、被災地の現場状況を把握し、被災者の声を受け止めることが大切と考えます。
現場で汗をかき、現場に寄り添う対策に取り組み、地に足がついた政治を実現していきます。

農林水産政策

ふるさとの貴重な財産である農林水産業を守り抜いていきたい。
大和堆の違法操業問題、豚熱の対策、ため池の整備など、関係者と行政など地域が一体となって一つ一つ問題を解決していかなければなりません。
問題解決の答えはいつも現場にあります、先頭に立って行動していきます。

地元活動

地元の人一人ひとりと語り合うのが、変わることのないスタイルです。
マラソン、トライアスロン、トレイルランなど精力的に参加し、伝統ある祭りやさまざまなイベントに触れ、ふるさとに暮らす皆さんとともに歩んでいきます。
街頭演説や座談会はいつもと変わりません、いつでも声をかけてください。

ブログ

Blog

活動報告
(3/28)「住宅の再建支援の仕組みが分かりづらい。いったいどれくらい支援してもらえるのか。」New!!
活動報告
(3/23)今年は豪雨の影響で半分も再開出来ない田んぼ。New!!
地元イベント
(3/22)輪島市門前の雪割草まつり。New!!
活動報告
(3/21)19日の半島振興法に引き続き今日は棚田地域振興法と山村振興法が衆議院で全会一致で衆議院を通過。
活動報告
(3/20)これもまた一つの景色。
お知らせ
(3/14)明日は鹿児島県に参ります。お近くの方はどなたでも参加出来るとのことなので、お気軽にお越し頂ければと思います。

配信

Stream

MENU
PAGE TOP